ホーム 未分類 マリンチャレンジプログラム2022 採択者決定!

マリンチャレンジプログラム2022 採択者決定!

1396
0

日本財団、JASTO、リバネスは、人と海との未来を創り出す仲間づくりのため、2017年よりマリンチャレンジプログラムを開始しました。これまで、海洋・水環境に関連するあらゆる研究に挑戦する中高生研究者を対象に、のべ239チームに対して研究費の助成や研究コーチによるサポートを行ってきました。

この度、マリンチャレンジプログラム2022の採択者を決定したのでお知らせいたします。過去最多の申請をいただき、厳正なる審査の結果、全国5ブロックにて計40件が採択されました。採択者は8月の地方大会での成果発表を目指して、本プログラムのサポートのもと研究を進めます。

各地区ブロックでの採択件数は以下の通りです。

● 北海道・東北ブロック 6件
● 関東ブロック 10件
● 関西ブロック 10件
● 中国・四国ブロック 8件
● 九州・沖縄ブロック 6件

採択者は以下の通りです。

地区ブロック演題/テーマ名研究代表者所属都道府県
北海道・東北藻類を活用した汚染水処理システムを考える~イシクラゲの大量培養を目指して~遠藤千裕福島県立福島東高等学校福島県
北海道・東北環境DNAの手法を用いたサンショウウオ保全プロジェクト松木 志帆仙台城南高等学校宮城県
北海道・東北ウキゴリ属の生息域は、河川環境の新たな環境指標となりうるか?渡邉 伸瑛山形県立加茂水産高等学校山形県
北海道・東北メッチャ育つ!ウニの陸上寒天養殖玉沢 魁翔岩手県立久慈高等学校岩手県
北海道・東北イソガニは環境と餌で模様や色が変化するのか、生と加熱で研究作田裕紀札幌日本大学高等学校北海道
北海道・東北白竜湖産コイのミトコンドリアDNAの簡易識別と新規プライマーの作成佐藤充朗山形県米沢興譲館高等学校山形県
関東クニウムチンの増加・抽出の研究〜クラゲからの贈り物〜橋本 沙和桐光学園中学校・高等学校神奈川県
関東小型で安価な深海探査機の開発 ~海のラジオゾンデ~河合 慈英東京工業大学附属科学技術高等学校東京都
関東マルスズキの個体による耳石の形状パターンの相違をもたらす原因の考察辻本新栄東中学校埼玉県
関東遠州灘海岸における離岸流発生要因と兆候の解明髙田 誠真浜松学芸高等学校静岡県
関東マイクロプラスチックの作製と小型魚類の摂餌に関する研究小原 芽莉ドルトン東京学園中等部東京都
関東柏崎に生息するカサガイに交雑種は存在するのか?小野湊士新潟県柏崎高等学校新潟県
関東イソギンチャクの白化からの回復を促す環境要因剱持吏生サレジオ学院高等学校神奈川県
関東魚類における被捕食者の行動特性に関する研究齊藤 翔東京都立白鷗高等学校東京都
関東藻の生物利用による物質生産 ~光合成の出来る繊維製品の開発の可能性を探る~加藤乃絵奈香蘭女学校高等科東京都
関東魚類の性転換における生体内外の変化と採血を用いた性識別の確立相木 春人浅野中学高等学校神奈川県
関西海面上昇により水没のある国々の土壌侵食阻止方法岩田茉愛立命館高校京都府
関西廃棄されるアクリル板を用いた多孔質物質の合成とイオン交換量多田侑晟神戸市立科学技術高等学校兵庫県
関西和歌浦干潟でのアサリ養殖~地域振興と生物との共生を目指して~富山 瑛人和歌山県立和歌山工業高等学校和歌山県
関西ブラックバスの食性と環境への影響入江 真瓶大阪府立 芥川高等学校大阪府
関西海洋汚染と海洋微生物との関係大橋 蓮兵庫県立芦屋国際中等教育学校兵庫県
関西イネに適した施肥量の考察〜豊かな食と水環境を守りたい〜石田 蓮京都府立東稜高校京都府
関西魚の廃棄物を再利用しよう!〜鱗や骨の有効利用法〜新田結介若狭高校福井県
関西井堰が河川の水質に及ぼす影響松尾 恭加大阪府立富田林高等学校大阪府
関西津波減波に最適な防波堤形状と設置方法に関する研究寺地 航琉新宮高等学校和歌山県
関西鏡を活用した魚の生態展示を目指したアユの鏡像自己認知の研究荒賀丈京都府立桃山高等学校京都府
中国・四国魚類の同種類間における認識能力 ~なぜ群れを形成することができるのか~河野 雄太愛媛県立三崎高等学校愛媛県
中国・四国大人になれなかったもやし達~アマモ実生の本葉展開条件の研究~林志龍岡山学芸館高等学校岡山県
中国・四国今治市内の農業用水路における淡水生ウズムシの現状と課題赤瀬遥斗愛媛県立今治西高等学校愛媛県
中国・四国水上オートバイを用いた海洋ごみ回収をSDGs教育へつなぐ中野帆南大島商船高等専門学校山口県
中国・四国磯焼け改善における昆布とスラグの再利用技術冨岡 雅浩愛媛県立松山中央高等学校愛媛県
中国・四国漂着アマモを用いた高付加価値物質の生成の検討川邊涼介岡山県立岡山一宮高等学校岡山県
中国・四国瀬戸内海から始める海洋プラスチック問題の解決村上陽向愛媛大学附属高等学校愛媛県
中国・四国使用済み使い捨てカイロで流れ出る肥料を減らす―山から海を守る伊藤 由菜山陽女学園高等部広島県
九州・沖縄有明海の海洋生物の生態調査向 雅生福岡県立三池工業高等学校福岡県
九州・沖縄天降川水系におけるエビ類の生態について川野 秀斗国分高校鹿児島県
九州・沖縄柳川掘割で何が起こっているのか ~酸素と微生物の重要性~平野芹夏福岡県立伝習館高等学校福岡県
九州・沖縄有明海におけるマイクロプラスチックの量を確かめる山口 嵩峰熊本学園大学付属高等学校熊本県
九州・沖縄棘皮動物の体の方向性満永爽太熊本県立済々黌高等学校熊本県
九州・沖縄御当地サーモンで地域活性化 ニジマスの海面養殖に関する基礎研究佐野 日飛鹿児島県立鹿児島水産高等学校鹿児島県

今後、このチームの活動についてはマリンチャレンジプログラムのWebサイトに随時更新してまいります。採択者らのチャレンジを応援いただけますと幸いです。

海と日本PROJECT このイベントは、海と日本PROJECTの一環で実施しています

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here