ホーム 未分類 マリンチャレンジプログラム九州・沖縄大会 〜海と日本プロジェクト〜を開催致しました。

マリンチャレンジプログラム九州・沖縄大会 〜海と日本プロジェクト〜を開催致しました。

1782
0

8月27日、JR博多シティ(福岡県福岡市)にて、マリンチャレンジプログラム九州・沖縄大会〜海と日本プロジェクト〜を開催致しました(主催:株式会社リバネス、日本財団)。当日は、九州・沖縄地域のの5県から10チームが参加し、海洋や水環境に関する研究発表を行いました。

優秀賞受賞チーム、研究代表者は以下の通りです。

研究テーマ

研究テーマ 学校名 研究代表者
サンゴの卵を回収するシステムの開発 独立行政法人 国立高等専門学校機構 沖縄工業高等専門学校 金城 拓登
魚類の感じるストレスや影響,それに対する逃避行動について 福岡県立新宮高等学校 三輪 海晴
捨てられるウニと菌で農業を元気に 鹿児島県立鶴翔高等学校 新塘 佳奈

<実施概要>
日時:2017年8月27日(火)10:30開場、11:00~17:00
場所:JR博多シティ(〒812-0012福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番1号)
参加者:発表チーム中高生41名、教員・その他見学者等28名 計69名

<参加校一覧>

発表順 研究テーマ 学校名 研究代表者
1 ウミホタルの餌に関する嗜好性解析 福岡工業大学附属城東高等学校 黒瀬 祥吾
2 水中における太陽光発電にせまる 沖縄県立八重山高等学校 宮良 大地
3 サンゴの卵を回収するシステムの開発 独立行政法人 国立高等専門学校機構 沖縄工業高等専門学校 金城 拓登
4 ウデナガカクレダコの観察学習 北部農林高等学校 仲宗根 和哉
5 サメの年齢査定法の開発と魚の生活史解明 熊本県立宇土高等学校 庄村 実優
6 魚類の感じるストレスや影響,それに対する逃避行動について 福岡県立新宮高等学校 三輪 海晴
7 北九州平尾台カルスト 広谷湿原の復活(面積測量と地下水)+ ラムサール条約 東筑紫学園高等学校 松下 仁亮
8 アリアケスジシマドジョウの保護に向けてー人工繁殖とタイムラプスー 佐賀西高等学校 畑瀬 詩乃
9 捨てられるウニと菌で農業を元気に 鹿児島県立鶴翔高等学校 新塘 佳奈
10 牛糞肥料・干潟土壌による水素発生~雑草から水素を発生させる研究~ 熊本県立第二高等学校 木村 春香

<当日の様子>

口頭発表

ポスター交流会

特別講演

講演タイトル「サメの多様な繁殖戦略 ~沖縄美ら海水族館がリードするサメ研究~」
一般財団法人沖縄美ら島財団総合研究センター 佐藤 圭一 上席研究員

特別講演では一般財団法人沖縄美ら島財団総合研究センターの佐藤 圭一上席研究員にご講演いただきました。サメの歯の形の特徴から、近年まで謎であったサメの繁殖方法の最先端研究の内容まで、映画などで有名なホホジロザメや、水族館で人気のジンベイザメを例に取り上げながら、ご講演いただきました。

集合写真

全国の採択チーム・研究テーマ一覧は、マリンチャレンジプログラムウェブサイトからご覧いただけます。https://marine.s-castle.com/(マリンチャレンジプログラムは「海と日本PROJECT」の一環で実施しています)

■今後の大会スケジュール

各地域ブロック大会の優秀賞受賞チームは、東京都内で行われる予定の3月の全国大会にて研究成果を発表致します。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here