ホーム 未分類 マリンチャレンジプログラム2020年度全国大会を実施しました。 最優秀賞は、ハクセンシオマネキの行動を自作プログラムで解析する黒木 美花さん(宮崎北高等学校)らのチームへ

マリンチャレンジプログラム2020年度全国大会を実施しました。 最優秀賞は、ハクセンシオマネキの行動を自作プログラムで解析する黒木 美花さん(宮崎北高等学校)らのチームへ

869
0

2021年3月7日(日)、2020年度プログラムの最終成果発表会として「マリンチャレンジプログラム2020全国大会 〜海と日本PROJECT〜」を実施しました。本大会は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、Web会議ツール「Zoom」を用いたオンラインでの大会実施となりました。当日は、オンライン上で5つの地区ブロック大会で全40チームから選抜された15チームによる口頭での研究発表が行われ、審査によって最優秀賞および各賞を決定しました。各発表者からは、地区ブロック大会後の研究成果をしっかりと見せる、熱意あふれる発表が行われました。 

発表テーマおよび各賞は以下の通りです。

No研究テーマ研究代表者・学校名都道府県受賞名
1魚類の色覚と学習能力について福岡 寛騎熊本県立第二高等学校熊本県
2魚類の性転換が引き起こす生体内外の変化と性識別への応用皆川 優生浅野中学・高等学校神奈川県
3牡蠣殻を用いて干潟の生物多様性を回復する手法の確立に向けて六車 心音岡山学芸館高等学校岡山県日本財団賞
4タナゴ属の人工的産卵装置の開発
~イタセンパラ保護のために~
安藤 匠愛知県立一宮高等学校愛知県
5ハクセンシオマネキのウェービング 画像解析と信号処理による分類黒木 美花宮崎北高等学校宮崎県最優秀賞
6外来種タイワンシジミの河川移動中村 彰吾浜松学芸高等学校静岡県
7クラゲの大量発生抑制に関する研究杉本 凌哉文京区立音羽中学校東京都イノカ賞
8扁形動物門単生類と宿主魚類の分子系統学的研究
~宿主と寄生虫の共進化の可能性を探る~
西尾 彩里白陵中学・高等学校兵庫県
9シロアリが日本を救う!?
~シロアリが魚体に及ぼす影響~
横河 智之清風学園大阪府
10ハスノハカシパンの累代飼育髙橋 敬史聖ウルスラ学院英智高等学校宮城県JASTO賞
11モクズガニの遡上に影響を与える堰の条件の解明田中 宏樹金光学園中学・高等学校岡山県
12天然物に含まれるジャンボタニシの誘引・忌避物質の探索および特定岸田 悠佑和歌山工業高等専門学校和歌山県
13ホンベラの砂潜り行動を誘発する要因は何か?小林 空美新潟県立柏崎高等学校新潟県
14キンチャクガニと保持されるイソギンチャクに関する研究榊原 聖瑛サレジオ学院中学 高等学校神奈川県
15藻類を用いた汚染水処理を目指して
~福島の海に汚染水を流さないために~
根本 佳祐福島成蹊高等学校福島県リバネス賞

<受賞理由>

最優秀賞「ハクセンシオマネキのウェービング 画像解析と信号処理による分類」
受賞理由
今まで目視で行われていた研究を、自ら画像解析ソフトを作成することで、きれいなデータを取っていた。
海の生物の行動をデータ化する上で、お手本となる研究なので、今後他の学校の研究にも参考にしてもらいたい。
日本財団賞「牡蠣殻を用いて干潟の生物多様性を回復する手法の確立に向けて」
受賞理由
学校近くのフィールドでの研究なので、これから何世代も継続的な研究を行っていってほしい。また瀬戸内海は今後の海に関する活動の中でも、世界的に重要なポイントとなってくるため、これから、その中で重要な役割を担っていってもらいたい。
JASTO賞「ハスノハカシパンの累代飼育」
受賞理由
学校の理科の授業で習うウニの発生について、新たな可能性を示していた。
実験系を完成して、ぜひ教育界に発信していってほしい。
リバネス賞「藻類を用いた汚染水処理を目指して~福島の海に汚染水を流さないために~」
受賞理由
我々の生活に大きな影響を与えた震災から10年経ちました。当時、現地にいて小学生だった彼らがその中で自分で何ができるか考え、解決に向けて手を動かしている。我々としてもその想いをサポートしたい。
イノカ賞「クラゲの大量発生抑制に関する研究」
受賞理由
クラゲに対する愛が深く、一生クラゲの研究を行うことがヒシヒシと感じられた。ぜひ今後一緒に研究を行いたい。

<全国大会実施概要>

大会名:マリンチャレンジプログラム2020 全国大会〜海と日本PROJECT〜                             

日 時:2019年4月19日(日)10:00~17:30

場 所:オンラインにて開催

内 容:全国大会選出チームによる研究発表、交流会

参加者:全国大会選出チーム15チーム、その他見学者

主 催:公益財団法人日本財団、一般社団法人日本先端科学技術教育人材研究開発機構、株式会社リバネス

審査員:

氏名所属肩書
審査員長西山 哲史株式会社リバネス 教育開発事業部部長
審査員海野 光行日本財団常務理事
審査員都筑 幹夫一般社団法人日本先端科学技術教育人材研究開発機構東京薬科大学 生命科学部代表理事名誉教授
審査員生野 孝東京理科大学 基礎工学部電子応用工学科准教授 
審査員高倉 葉太株式会社イノカ 代表取締役CEO

当日の要旨集のデータはこちらです。

◎マリンチャレンジプログラムについて

マリンチャレンジプログラムの実施概要や全国の採択チーム・研究テーマ一覧は、Webサイトからご覧いただけます。

https://marine.s-castle.com/

https://marine.s-castle.com/

また全国大会に出場したチームのバックストーリーはこちらで確認できます

マリンチャレンジプログラムは「海と日本PROJECT」の一環で実施しています。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here